無印良品のコの字家具を購入しましたので、感想とともに紹介します。
以前から気になっていたのですがなかなかタイミングが合わず、ようやく購入出来ました。
※オーク材)の方を購入したのですが、これを書いている現在品切れでリンクが貼れないためウォールナット材の方を載せています。サイズや作りはこちらと同じです。
使い勝手がとても良いシンプルな家具
我が家では今回、寝室に置きたいと思い購入しました。購入前はこんな感じで↓

寝室はベッド以外にこのラックがひとつあるだけ…これは前の家のキッチンで使っていたのですが、引っ越してキッチンには必要なくなり余っていたので、とりあえず寝室に置いたもの。
ここをスッキリさせたい、けれど大きな家具は置きたくない…と思い、無印良品のコの字家具を購入してみました。
結果、とてもシンプルにまとまりました!

サーキュレーターはそこでいいのか、スリッパの収納もそれで良いのか…は後々調整していきますが(今回コの字家具のみを購入し他の収納用品を買い忘れたので)
シンプルで高さが低いので、圧迫感なく寝室内がとても広くスッキリ見えます。

コの字なので下が空いていて掃除もしやすく、コンセントの邪魔をしないところも◎組み立ても板3枚を組み合わせるだけなのでとても簡単でした。
これはレビューが高いはずだと納得しました。
そこまで重くもなく簡単に移動できるので、2個買って組み合わせたり移動させながら使ったり、床に座って机として・飾り棚として・他の家具の上に置いて…と様々な使い方が出来るようで、我が家ももう一つ欲しいなと思ったほど。
子供用の作業テーブルとしても良さそうなので、今後必要に合わせて追加購入するかも知れません。
子供に大人気のプラネタリウムも置けるようになりました
コの字家具の上に置いていた芽のようなものがついているのは、家庭用の簡易プラネタリウム。こちらなのですが↓
これがとてもかわいくて子供たちに大人気!
夜プラネタリウムをしようと言うと、まだ寝たくないと言っていてもすぐに走ってきます。
今までのラックだと置く位置が微妙でコンセントの長さもギリギリだったので、リビングに置いていてたまに持ってきて使っていたのですが
コの字家具で置きやすくなりコンセントも近くなり、これで毎日使えると子供たちも喜んでいます。


なかなか寝ようとしないお子さんがいらっしゃる方はぜひ、大人も癒やされるのでおすすめです。
・
大きな家具はいらないけれどちょっとだけ物を置きたい・しまう場所が欲しい、座って使える簡易の作業テーブルが欲しいという方には、コの字家具本当におすすめです。